
記 録
Record
2023年度の活動
2023年4月~2024年3月(令和5年4月~令和6年3月)
報告】パッククッキング
2024年03月20日 更新
3/16(土)19:00~の救護班の防災研修は「実習:パッククッキング」と「座学:地震災害の家庭内対策」を行いました。災害時に温かい物を食べることは、体調不良を極力防ぐことにもつながります。カセットコンロを用いてお湯を沸かし、ホットケーキミックスと魚肉ソーセージでアメリカンドッグ(?)を作りました。救護班以外の活動班からもご参加いただいたので、カセットコンロ3台体制で行いました。防災訓練ではなかなか行うことができませんが、今後機会を見つけて、多くの区民の皆さまが、パッククッキングを身近に感じていただけるようになればと思っています。(柳島区自主防災会:救護班/深澤良子)

報告】どんど焼き
2024年01月20日 更新
1月7日(日)にどんど焼きを行いました。今年は場所が変わり、お団子はいつもより少なかったですが、お天気に恵まれ久しぶりのお汁粉と焼き芋で楽しみました!消火隊の皆様のご協力のおかげで滞りなく終えることができました。ありがとうございました。また、ご参加くださった皆さま、大変ありがとうございました。(中学校PTA理事/水島純子)

報告】大晦日おこ もり・初詣
2024年01月20日 更新
令和6年初詣には柳島浅間神社に御参拝下さいまして有り難う御座いました。新年のカウントダウンの時には風もなく暖かなお正月を迎えることが出来、年が明ける直前には神社参道には70人から80人くらいの方が参拝にいらっしゃいました。境内では甘酒の振舞と、青柳会に依ります木遣りと纏振り、獅子舞で新年をお祝させていただきました。本年も皆様に取りまして良い年でありますよ様お祈り申し上げます。(柳島浅間神社総代/大竹仁)

報告】地域防災訓練
2024年01月20日 更新
12月3日(日)8:30~、地域防災訓練を行いました。今回の地域防災訓練での総合避難場所は「1号公園予定地」となりました。今回は、コロナ明けの地域防災訓練のため、多くの区民の方々がご参加くださいました。安否確認訓練の他、水消火器での訓練、消火班による可搬小型ポンプでのポンプ操法、給食給水班の炊き出し訓練では豚汁を、救護班によるゴミ袋での防寒着(ポンチョ)作りでは子ども部にお手伝いいただき、寒い中で極力体調不良を防ぐための身近な物の工夫を行いました。(総合避難場所=津波避難場所へ避難したあと、避難誘導班の誘導にて移動する先の避難場所)

報告】総合 防災訓練を実施しました
2023年10月07日 更新
9月1日(金)、総合防災訓練を行いました。平日のため限られた人材でどこまで対応が可能かを検証するため、事前の準備は行わず、訓練が開始されてから防災本部の立ち上げをしました。自主防災会の活動班メンバーも、同じ区民の一人ですので、皆さまと同様に、自分の命を守る行動・家族の命を守る行動から始まります。尚、今回は、安否確認手順の複数回実施(発災時は区民の無事=救助対象者がない事確認できるまで実施。今回は2回)、避難行動要支援者(一部)への避難時声掛け、ペット同行避難の対応についてのアンケート実施等を行いました。残暑厳しい日ではありましたが、多数の区民の方々のご参加を頂きありがとうございました。(柳島区区長/馬場茂樹)

報告】寿会「落語鑑賞会」を行いました
2023年10月07日 更新
9月15日(金)、寿会主催の『落語鑑賞会』を柳島公会堂で開催しました。噺家さんは、アマチュア落語家「ふられ亭扇痴」藤田 嗣さん。藤田さんは、吉原南町内会長をはじめ、多くのボランティア活動に携わり、更に、吉原本宿寄席他、6つの寄席に出演されています。お話は「2題」。1題は、客層が高齢者であることから、オレオレ詐欺を題材にして、言葉(声)・文字(視覚)を用い、騙されないよう分かり易くお話しをしてくれました。特に電話での祖母・詐欺師・息子の3役をこなす、言葉巧みな話術と、盛りだくさんの内容に終始笑顔が絶えず楽しい時間を過ごしました。(柳島区寿会会長/石田達治)

報告】柳島区夏祭りを実施しました
2023年09月07日 更新
8月12日(土)、柳島区夏祭りが開催されました。台風も近づきつつあり、また、4年振りということもあり、参加される方も少ないのではと不安もありましたが、多くの方々にご来場頂き、一緒に踊って頂いて、コロナ前の賑わいが戻ってきた安心感がありました。子ども達だけではなく、皆様の夏の思い出の1ページとなりましたら幸いです!10月には「お日待ち」が控えておりますので、皆様の参加をお待ちしております。最後に、夏祭りにご協力頂いた女性部・班長・子ども部・団地自治会・寿会・柳島郵便局の皆様に、お礼申し上げます。(青柳会夏祭り担当/梅本浩貴)

報告】田子浦地区悠 容クラブ輪投げ大会
2023年08月07日 更新
6月24日(土)『田子浦地区悠容クラブ輪投げ大会』がありました。柳島寿会は14チーム中、Aチームが8位、Bチームが13位の成績でした。柳島地区は、数年前には、村瀬清さん、石川行雄さんらを中心に、自前の投げ輪をつくり、他の地区と制覇を競いました。3年前に規格が統一されて、新しい投げ輪は重くなって滞空時間が短くなりました。高齢者にはたった4メートルの距離が遠く見えます。若い人は、始めたばかりでも高得点の人が何人もいます。新入会員を大歓迎です。(柳島寿会体育委員/岡本 正)

報告】田子浦みなと祭 りのご報告
2023年08月07日 更新
7月16日(日)に『田子浦みなと祭り』が、4年ぶりに開催されました。柳島区は、テントを張り模擬店を出店しました。おもちゃ、スーパーボールすくい、綿菓子など、どれも行列ができるほど大盛況でした。16時からはステージにて、柳島区青柳会の『木遣りまとい』を行いました。暑い中でしたが、楽しむ事ができました。猛暑の中、16日の田子浦みなと祭りの準備、17日の片付けへご協力をいただいた区の役員の皆様、班長の皆様、ありがとうございました。(柳島区青柳会会長/長沢哲也)

報告】第 2回 :蚊の防疫作業のご報告
2023年08月07日 更新
7月9日(日)、今年度2回目の蚊の予防が行われました。雨が心配されましたが、曇り空で絶好の蚊の予防日和に恵まれました。班長8名、青柳会とOB13名、区の役員7名がいつも通り3班に分かれて、東、西、南方面に向かいました。機械のトラブルもなく順調に終了しました。班長さんが積極的に噴霧する姿が見られて、とてもうれしく思いました。参加いただいた班長さん、青柳会とOBの皆さん、区の役員の皆さんお疲れさまでした。これで今年度の蚊の予防は終了となります。(柳島区副区長/村瀬一久)

報告】第2回 :蚊の防疫作業のご報告
2023年08月07日 更新
7月9日(日)、今年度2回目の蚊の予防が行われました。雨が心配されましたが、曇り空で絶好の蚊の予防日和に恵まれました。班長8名、青柳会とOB13名、区の役員7名がいつも通り3班に分かれて、東、西、南方面に向かいました。機械のトラブルもなく順調に終了しました。班長さんが積極的に噴霧する姿が見られて、とてもうれしく思いました。参加いただいた班長さん、青柳会とOBの皆さん、区の役員の皆さんお疲れさまでした。これで今年度の蚊の予防は終了となります。(柳島区副区長/村瀬一久)

報告】第1回 :蚊の防疫作業のご報告
2023年07月07日 更新
6月18日(日)、 梅雨の中休み、薄曇りでしたが少し蒸し暑い中、第1回目の蚊の防疫作業が実施されました。3班に分れての作業、噴霧器の調子は順調でしたが、後半、調子が悪くなる機器も有り、予備機を使っての作業となりました。区画整理が進み、作業範囲が広くなったようで終了時刻が12時を過ぎてしまいました。連絡ミスで作業を忘れた家があったのが反省点で、次回作業の注意事項です。参加された担当班長さん、青柳会、青柳会OB、区役員の皆様、暑い中本当にご苦労様でした。(柳島区副区長/佐野正樹)

報告】自 主防:給食給水班研修
2023年04月25日 更新
5月20日(土)、女性部の打ち合わせ後、第1回 自主防災研修会を実施しました。女性部が担当する給食・給水班が対象でした。研修会では富士市の自主防災活動に関するビデオ講習、加藤防災委員による給食・給水班の担当業務や心構えについての講習を行いました。飲料水や食料の備蓄、簡易トイレの準備が必要かつ重要である事が説明されました。自主防災研修会は毎月第三土曜日に実施されます。対象となる班長の参加をよろしくお願いいたします。(柳島区副区長/佐野正樹)

報告】柳 島区総会を開催しました
2023年04月25日 更新
4月7日(金)18:30~、柳島区公会堂において「2023年度 柳島区総会」を行いました。全ての議案が承認され、2023年度がスタートしました。尚、今年度は、前区長/植松君夫氏、前団地自治会長/加藤次人氏、民生児童委員の齋藤善則氏と大竹好子氏、柳島区消火隊隊長/齋藤公伸氏に感謝状が贈呈されました。また、監査役(行事)/稲葉英夫氏、柳島区寿会会長/吉崎亨氏、防災委員/深澤貴之氏に記念品が贈呈されました。任期中のご尽力、誠にありがとうございました。

報 告】春掘り作業を実施しました
2023年04月25日 更新
4月2日(日)、春掘り作業(水路掃除)が実施されました。清掃作業はバイパスを境に北側は区画整理事業が進んでいない一部の水路おいて、また、南側は14・26・27班内の水路で行われました。多くの皆様に参加して頂き、ありがとうございました。また、土砂の運搬作業に協力して頂いている青柳会の方々、ダンプカー等の車両を貸していただいている斉藤工業様、毎年ありがとうございます。皆さまご苦労様でした。(副区長/佐野正樹)

報告】寿 会よりお知らせ
2023年04月25日 更新
桜の花も散り新緑の季節となりました。柳島公園の桜も今年が最後ということで、寿会女性部で花見祭りを行いました。食事付きで話も弾み、楽しいひと時を過ごしました。また、総会の時は、大石さんのマジックショーを開催し、大いに盛り上がりました。これからも楽しいイベントを予定しています。また、是非寿会への入会をお待ちしております。[寿会:柳島区の60歳以上の方々で構成し、輪投げ、グランドゴルフなどの運動、忘年会・新年会などの懇親、奉仕活動などを通じて会員相互の親睦を図る会です] (寿会会員/山田勝世)
